~ruther/qmk_firmware

618a28c6ae382e84fcf4b40e3247153086c12e43 — umi 4 years ago 4062860
[Docs] update Japanese translation of one_shot_keys.md (#13656)

* update one_shot_keys.md translation

* update one_shot_keys.md translation

* correct paramter for function

* add change of #13754
1 files changed, 7 insertions(+), 4 deletions(-)

M docs/ja/one_shot_keys.md
M docs/ja/one_shot_keys.md => docs/ja/one_shot_keys.md +7 -4
@@ 1,9 1,9 @@
# ワンショットキー

<!---
  original document: 0.12.41:docs/one_shot_keys.md
  git diff 0.12.41 HEAD -- docs/one_shot_keys.md | cat
-->
  original document: 0.13.34:docs/one_shot_keys.md
  git diff 0.13.34 HEAD -- docs/one_shot_keys.md | cat
--->

ワンショットキーは次のキーが押されるまでアクティブのままになり、そのあと放されるキーです。これにより一度に1つ以上のキーを押すことなく、キーボードの組み合わせを入力することができます。これらのキーは通常「スティッキーキー」あるいは「デッドキー」と呼ばれます。



@@ 22,10 22,13 @@

* `OSM(mod)` - *mod*を一時的に押し続けます。[モッドタップ](ja/mod_tap.md)で示したように、`KC_*` コードでは無く、`MOD_*` キーコードを使わなければなりません。
* `OSL(layer)` - 一時的に*レイヤー*に切り替えます。
* `OS_ON` - ワンショットキーをオンにします。
* `OS_OFF` - ワンショットキーをオフにします。OSM は通常の mod キーのように機能し、OSL は `MO` キーのように機能します。
* `OS_TOGG` - ワンショットキーの状態を切り替えます。

ワンショットキーをマクロあるいはタップダンスルーチンの一部として有効にしたい場合があります。

ワンショットレイヤーについては、キーを押した時に `set_oneshot_layer(LAYER, ONESHOT_START)` を呼び出し、キーを放した時に `clear_oneshot_layer_state(ONESHOT_OTHER_KEY_PRESSED)` を呼び出す必要があります。ワンショットをキャンセルする場合は、`reset_oneshot_layer()` を呼び出してください。
ワンショットレイヤーについては、キーを押した時に `set_oneshot_layer(LAYER, ONESHOT_START)` を呼び出し、キーを放した時に `clear_oneshot_layer_state(ONESHOT_PRESSED)` を呼び出す必要があります。ワンショットをキャンセルする場合は、`reset_oneshot_layer()` を呼び出してください。

ワンショットモッドについては、設定するためには `set_oneshot_mods(MOD_BIT(KC_*))` を呼び出し、キャンセルするためには `clear_oneshot_mods()` を呼び出す必要があります。